真言宗霊雲寺派 長崎山清水寺
清水寺について 清水寺の縁起 清水寺の歴史
境内のご案内 清水寺の境内 清水寺の文化財
御祈祷のご案内
年中行事
よくあるご質問
交通のご案内
清水寺よりお知らせ
ご縁(リンク集)

PHOTO
ホーム > 年中行事 > 冬の行事
 師 走【12月】
12月17・18日 納め観音
1年の無事を観音様に感謝して新たな年を迎える準備を致しましょう。毎月お参りされる方も、この日は特別のお気持ちで参拝なさるようです。

12月31日 大晦日
この日に除夜の鐘をつくようになったのは鎌倉時代からと言われています。心静かに108つの煩悩をひとつひとつ消し、新たな年を迎えましょう。

 睦 月【1月】
1月1日 元旦
観音様のご縁は初詣から始まります。この1年の家内安全・商売繁盛・無病息災などを念頭に祈願致しましょう。本堂にはお経の入った五升搗きの重ね餅をお供えします。また、年明けとともに厄入り・厄明け・還暦・古希・傘寿・米寿のお祓いをされる方もいらっしゃいます。

1月17・18日 
初観音縁日本堂に上がったお供え餅の鏡開きの日です。

 如 月【2月】
2月3日 節分会
本堂に福豆を用意し、夜6時頃から鬼火を焚いて古いお札や絵馬などを供養しながら燃やします。長崎では厄払いを節分におこなう習わしがあり、そのほか人生の節目の祈願に来られる方も多くいらっしゃいます。また、星祭りのお札ものこの日にお授けします。かつて梅の名勝と言われた境内には、今もところどころに梅の木が見られ早春に咲く花々がやさしい香りが心を癒してくれます。
強風、その他で鬼火を中止する場合もございます。ご了承ください。



長崎山清水寺 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町8-43 Tel.095-823-3319
Copyright (C) CHOUKISAN KIYOMIZUDERA. All Rights Reserved.