清水寺本堂の上棟から落慶まで
清水寺について 清水寺の縁起 清水寺の歴史
境内のご案内 清水寺の境内 清水寺の文化財
御祈祷のご案内
年中行事
よくあるご質問
交通のご案内
清水寺よりのお知らせ
ご縁(リンク集)


清水寺の安産祈願
歯固めの儀式

清水寺よりお知らせ
第22回全国清水寺ネットワーク大会を開催しました。

清水寺の本が出版されました。本の紹介はこちらからどうぞ(長崎新聞社のホームページ)

清水寺本堂が国の重要文化財に指定されました。


清水寺の行事


1月1日 元旦
観音様のご縁は初詣から始まります。この1年の家内安全・商売繁盛・無病息災などを念頭に祈願致しましょう。

1月17・18日
初観音縁日本堂に上がったお供え餅の鏡開きの日です。

2月3日 節分会
本堂に福豆を用意し、夜6時頃から鬼火を焚いて古いお札や絵馬などを供養しながら燃やします。
また、星祭りのお札ものこの日にお授けします。
強風、その他で鬼火を中止する場合もございます。ご了承ください。

3月
春の彼岸。先祖供養や水子供養などをいたします。

4月8日 花祭り
弘法大師の誕生を祝い、各地で催しが行われます。空海は高貴な方や生前たいへん徳のあった人に贈られる諡号「弘法大師」を与えられ、今も「お大師様」の名で親しまれています。旅行前には道中安全のお参りを致しましょう。

4月21日 お大師様の日
毎月21日は「お大師様の日」ですが、4月21日の「弘法大師の御影供」は弘法大師の祥月命日にあたるため、弘法大師の肖像画や法衣を掲げて法会を行います。


七五三
写経




長崎山清水寺 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町8-43 Tel.095-823-3319
Copyright (C) CHOUKISAN KIYOMIZUDERA. All Rights Reserved.