真言宗霊雲寺派 長崎山清水寺
清水寺について 清水寺の縁起 清水寺の歴史
境内のご案内 清水寺の境内 清水寺の文化財
御祈祷のご案内
年中行事
よくあるご質問
交通のご案内
清水寺よりお知らせ
ご縁(リンク集)


PHOTO
ホーム > 清水寺の境内
 びんづるさん(通称撫で仏さん)
本堂の外陣奥に祀られている仏様です。びんづる様はもともとお釈迦様のお弟子さまである羅漢さんの一人で、この方に撫でてもらうと病気が治ると評判でした。清水寺のびんづるさんは右手が取り外しできるように造れられており、安産祈願に来られた妊婦さんがその手でお腹をさすり安産をお祈りします。また、病気のところを撫でると平癒すると言われることから「撫で仏様」とも呼ばれています。毎月17、18日の観音縁日には参詣の方々がびんづるさんの前に長い列をつくります。





長崎山清水寺 〒850-0831 長崎県長崎市鍛冶屋町8-43 Tel.095-823-3319
Copyright (C) CHOUKISAN KIYOMIZUDERA. All Rights Reserved.